Quantcast
Channel: 巨樹、巨木巡礼
Viewing all articles
Browse latest Browse all 94

福岡市博多区 櫛田の銀杏

$
0
0

博多っ子の夏、血湧き肉踊らす博多山笠追い山はこの銀杏の神木がスタート地点という・・・。

博多祝い唄にも「さても見事な櫛田のぎんなん、枝も栄ゆりゃ葉も繁る」と歌われている様に博多とは切っても切り離せない巨老木の公孫樹です。

博多の中心地に近く、ビルが林立する谷間に博多の総鎮守として天平宝字元年(757年)創建といわれる櫛田神社が在り

古くより博多市民の信仰と崇敬を集めています。

境内脇には大きな山笠の山車が常設され、厭が上にもこの地が博多山笠の中心だと知らされる。

福岡県指定天然記念物の「櫛田の銀杏(ぎなん)」は樹 齢約1000年、目通り9.3m、樹 高23m・・・・風格の有るその姿をビル街の谷間から見せて居る。

博多でも最高齢の公孫樹の巨木も依る歳波には勝てず、無骨な鉄製頬杖のお世話に成って居ますが、博多祝い唄の歌詞通り「枝も栄ゆりゃ葉も繁り」・・・・・、まだまだ秋には、たわわのギンナンを付けるそうです。

撮影2011.12.15


Viewing all articles
Browse latest Browse all 94

Trending Articles